ジピコリルアミン亜鉛錯体導入ポリチオフェンによる物理・化学刺激を利用したmRNAの細胞内送達
詳細はこちら
投稿者「tminami」のアーカイブ
佐々木研究担当がThe 15th Asian Conference On Chemical Sensors (ACCS2024)にて口頭講演を行いました。
[2E04] Organic Field-Effect Transistor-based Enzymatic Sensors for Real-sample Analysis
Kohei Ohshiro1, 〇Yui Sasaki1,2,3 and Tsuyoshi Minami1
1 Institute of Industrial Science, The University of Tokyo
2 Research Center for Advanced Science and Technology, The University of Tokyo
3 JST, PRESTO
詳細はこちら
紙基板型ケモセンサアレイに関する依頼特集記事が、「ぶんせき」に掲載されました。
R63. “紙基板型センサーアレイデバイスの創製とパターン認識に基づく多成分分析”
Sasaki, Y.; Minami, T.
Bunseki 2024, 11, 392–396. (Invited Feature Article)
南准教授がCECNet 2024にて依頼講演を行いました。
198. “Real-sample Analysis Using Organic Transistor-based Chemical Sensors”, The 14th International Conference on Electronics, Communications and Networks (CECNet 2024), 島根, 2024年11月
詳細はこちら
physica status solidi (a)に発表した有機トランジスタ型化学センサによる実サンプル分析に関する総説が、500回ダウンロードを達成しました。
R53. “Organic Transistor-based Chemical Sensors for Real-Sample Analysis”
Sasaki, Y.; Minami, T.
Phys. Status Solidi A 2023, 220, 2300469.
Invited Review for Special Issue “Nano-Molecular Electronics”
南准教授がLIMMS Workshop in Bordeaux 2024にて依頼講演を行いました。
197. “Organic FET-based Chemical Sensors for Real-sample Analysis”, LIMMS Workshop in Bordeaux 2024, フランス, 2024年11月
詳細はこちら
Prof. Ruchi Guptaが学術変革Bスケール横断分析セミナーにて招待講演を行いました。
山梨県立甲府南高校の方々が当研究室の見学に訪れました!
松本さんが第14回CSJ化学フェスタ2024にてポスター発表を行いました。
南部さんが第14回CSJ化学フェスタ2024にてポスター発表を行いました。
[P7-118]10,12-ノナコサジイン酸を用いたナノ結晶の作成とアンモニアガスへの応答評価
○南部 友梨子・KRITIN CHANTIANG・西原 禎文・芥川 智行・中村 貴義・岡田 修司・南 豪・帯刀 陽子(東農工大院工)
詳細はこちら