タイトル「有機トランジスタによるタンパク質検出:抗体から人工レセプタ材料への展開」
月別アーカイブ: 2019年12月
南准教授が2019 International Conference for Leading and Young Medical Scientists (IC-LYMS 2019) にて基調講演を行いました。
タイトル「Self-Assembled Chemosensor Arrays」
学会の詳細はこちら。
南准教授が電子情報通信学会 有機エレクトロニクス研究会 (OME) にて研究発表を行いました。
タイトル「金属錯体型人工レセプタを修飾した有機トランジスタによるタンパク質の高感度検出」
学会の詳細はこちら。
南准教授がBio4Apps2019にて招待講演を行いました。
Didier博士のマイクロ流路に関する論文がChemElectroChemにアクセプトされました !
タイトル「A microfluidic system with an extended-gate type organic transistor for real-time glucose monitoring」
南准教授がSMMiL-E Workshop on BioMEMS for Cancer (リール大学, フランス)にて招待講演を行いました。
タイトル「Supramolecular Sensors for the Detection of Carcinogen」
南准教授がWorkshop IIS – U Bordeauxにて依頼講演を行いました。
タイトル「Design of Supramolecular Sensors and Their Applications to Optical Chips and Organic Devices」
佐々木さん,浅野君がCEMSupra 2019においてポスター発表を行いました。
P-98「Chemosensor Arrays for Glyphosate」
○Y. Sasaki, V. Hamedpour, Z. Zhang and T. Minami
(東大生研)

p-99「Electrical Detection of Glyphosate by an Electrolyte-gated Organic Transistor」
○K. Asano, Y. Sasaki, T. Minamiki and T. Minami
(東大生研)

学会の詳細はこちら。
南准教授が英国Carbometrics社 (ブリストル) において招待講演を行いました。
タイトル「Supramolecular Sensors」