月別アーカイブ: 2020年9月
南准教授がTsukuba Global Science Week (TGSW) 2020にて依頼講演・パネルディスカッションを行いました。

詳細はこちらをご覧ください。
周君が第69回高分子討論会にてポスター発表を行いました。
PC0414 “An Extended-Gate Type Organic Transistor
Functionalized with Molecularly Imprinted Polydopamine
for Taurine Detection”
○Qi Zhou・Tsuyoshi Minami
IIS, Univ. of Tokyo
当研究室の取り組みがJSTnews 9月号に掲載されました!
詳細はこちらをご覧ください。
Lyu君が日本分析化学会第69年会にて口頭発表・ポスター発表を行いました。
G1001 (口頭発表)
Colorimetric Detection of Saccharides in Real Samples Using a Paper-based Microarray
〇 呂 暁俊・Vahid Hamedpour・南 豪
東大生研
Y2012 (ポスター発表)
A Colorimetric Chemosensor Array for the Discrimination of Sulfur-containing Amino Acids
〇 呂 暁俊・横山 裕大・Zhao Jie・南 豪
東大生研
総説がCoordination Chemistry Reviewsにアクセプトされました!
“Molecular self-assembled chemosensors and their arrays”
Yui Sasaki, Riku Kubota, Tsuyoshi Minami
Coord. Chem. Rev. 2021, 429, 213607.
Invited Paper for Special issue “Sensors and Logic Gates”
.
南准教授が第20回光化学協会奨励賞を受賞しました!
受賞タイトル「ホスト-ゲスト相互作用に基づく超分子センサーの開発と光学アレイチップへの応用」

浅野君が第81回応用物理学会秋季学術大会にて口頭発表を行いました。
マイクロ流路デバイスを実装した水ゲート有機トランジスタ型化学センサ
〇浅野 康一郎1、Didier Pierre1,2、Lobato-Dauzier Nicolas1,2、Genot Anthony J.1,2、藤井 輝夫1,2、南 豪1,2
(1.東大生研、2.LIMMS)
南准教授が2020年光化学討論会にて口頭発表を行いました。
単一分子のみを用いた蛍光パターン認識:キラルアミン類の高精度光学純度決定法の提案
佐々木 由比1、小島 奏也2、久保 由治2、*南 豪1
(1. 東大生研、2. 都立大院都市環境)
学術支援職員の服部さんが着任されました!
よろしくお願い致します!