[1-D-31]遺伝子導入を指向した動的共有結合型人工キャリアの開発
○ 松本 彬1、南 豪1
(東京大学生産技術研究所)
詳細はこちら。
[1-D-31]遺伝子導入を指向した動的共有結合型人工キャリアの開発
○ 松本 彬1、南 豪1
(東京大学生産技術研究所)
詳細はこちら。
97.“Leaf-Inspired Host-Guest Complexation-Dictating Supramolecular Gas Sensors”
Park, J.; Sasaki, Y.; Ishii, Y.; Murayama, S.; Ohshiro, K.; Nishiura, K.; Ikura, R.; Yamaguchi, H.; Harada, A.; Matsuba, G.; Washizu, H.; Minami, T.; Takashima, Y.
ACS Appl. Mater. Interfaces, 2023, 15, 39777 – 39785.
大阪大学高島研究室、兵庫県立大学鷲津研究室、山形大学松葉研究室との共同研究成果です。
151. “π-Conjugated polymer-based chemical sensors”
Lecture at Institute of Polymer Science and Engineering, National Taiwan University
詳細はこちら。
『π共役系高分子の振る舞いを活かした化学センサの創製』
○ 佐々木 由比1(1東京大学)
詳細はこちら。
150. “Supramolecular optical sensors and their devices toward on-site analysis”
Lecture at Bachelor Degree Program in Marine Biotechnology, National Taiwan Ocean University
詳細はこちら。
[20P131a] Development of a self-assembled gene carrier based on dynamic covalent bonds
Akira Matsumoto, Tsuyoshi Minami*
詳細はこちら。
おめでとうございます!
149. 講義題目「見えない分子・イオンの見分け方」
「延長ゲート有機トランジスタ型酵素センサによるヒト尿中ドーパミンの検出」
〇大代晃平1,2,佐々木由比1,岡部淨純1,呂暁俊1,2,土屋和彦1,松本彬1,南豪*1(東大生研1、学振DC12)
P35「384マイクロウェル紙基板型蛍光ケモセンサアレイによる重金属イオン種の検出」
〇川島嵩之1, 呂暁俊1, 張亦婧1, 佐々木由比1, 南豪*1 (1 東大生研)
P00「マイクロ流路を実装した有機電界効果トランジスタによる水銀(II)イオンのリアルタイム検出」
〇丹羽貴久1, 大代晃平1, 佐々木由比1, 石仕駿1, 周奇1, 田中光2, 萩谷一剛2, 南豪*1 (1 東大生研, 2 東洋紡)
詳細はこちら。Sasaki, Y.; Ohshiro, K.; Zhou, Q.; Lyu, X.; Tang, W.; Okabe, K.; Takizawa, S.; Minami T.
Chem. Commun., 2023, 59, 7747 – 7750.
Invited Paper for Special Issue “Chemosensors and Molecular Logic”