メインコンテンツへ移動
サブコンテンツへ移動

東京大学生産技術研究所 超分子材料デザイン分野 南研究室

Supramolecular Materials Design Laboratory

東京大学生産技術研究所 超分子材料デザイン分野 南研究室

メインメニュー

  • ホーム
  • 研究室概要
    • 研究概要
    • 教育方針
    • 一般の方へ
  • メンバー
  • 主要論文
  • 受賞 (学生)
  • 研究設備
  • 雑誌カバー
  • 招待講演者
  • アクセス
  • リンク
  • English

投稿ナビゲーション

← 過去の投稿
新しい投稿 →

南准教授が同済大学にて招待講演を行いました。

投稿日時: 2023年8月14日 投稿者: tminami

157. “Development of Supramolecular Sensor Devices for Real-Sample Analysis”

Lecture at School of Chemical Science and Eignieering, Tongji University (Shanghai, China)

詳細はこちら。

カテゴリー: News

南准教授が華東師範大学にて招待講演を行いました。

投稿日時: 2023年8月14日 投稿者: tminami

156. “Development of Supramolecular Sensor Devices for Real-Sample Analysis “

Lecture at Department of Chemistry, East China Normal University (Shanghai, China)

詳細はこちら。

カテゴリー: News

南准教授が桂林理工大学にて招待講演を行いました。

投稿日時: 2023年8月11日 投稿者: tminami

155.”Supramolecular chemosensors for real-sample analysis”

Lecture at College of Materials Sciences and Engineering, Guilin University of Technology (Guilin, China)

詳細はこちら。

カテゴリー: News

南准教授が清華大学にて招待講演を行いました。

投稿日時: 2023年8月9日 投稿者: tminami

154. “Development of Supramolecular Sensor Devices for Real-Sample Analysis”

Lecture at Department of Chemistry, Tsinghua University

詳細はこちら。

カテゴリー: News

南准教授がThe 19th International Meeting on Chemical Sensors(IMCS 2023)にて招待講演を行いました。

投稿日時: 2023年8月6日 投稿者: tminami

152. Development of organic transistor-based bio/chemical sensors for real-sample analysis
*Tsuyoshi Minami (Univ. of Tokyo (Japan))

詳細はこちら。

カテゴリー: News

有機トランジスタ型センサを用いた実サンプル分析に関する総説がPhys. Status Solidi Aにアクセプトされました。

投稿日時: 2023年8月3日 投稿者: tminami

R48.“Organic Transistor-based Chemical Sensors for Real-Sample Analysis”

Sasaki, Y.; Minami, T.

Phys. Status Solidi A, in press.
Invited Paper for Special Issue ” Nano-Molecular Electronics”

カテゴリー: News

張さんがMERIT-WINGSコース生に採用されました。

投稿日時: 2023年8月2日 投稿者: tminami

おめでとうございます!

カテゴリー: News

南准教授がThe 10th International Conference of Sensors (AsiaSense 2023)にて基調講演を行いました。

投稿日時: 2023年8月2日 投稿者: tminami

152. Supramolecular chemosensor arrays for real-sample analysis
*Tsuyoshi Minami (Univ. of Tokyo (Japan))

詳細はこちら。

カテゴリー: News

Pal Kumar ArindamさんがAmgen Scholars Program ファイナル・プレゼンテーションを行いました。

投稿日時: 2023年7月31日 投稿者: tminami

詳細はこちら。

カテゴリー: News

南准教授がICP2023(31st International Conference on Photochemistry)にて口頭発表を行いました。

投稿日時: 2023年7月28日 投稿者: tminami

[S9-20-CL] Paper-based fluorescent microarray devices for pattern recognition-driven chemical sensing
*Tsuyoshi Minami1 (1. Univ. of Tokyo (Japan))

詳細はこちら。

カテゴリー: News

投稿ナビゲーション

← 過去の投稿
新しい投稿 →

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月

メタ情報

  • 登録
  • ログイン
Proudly powered by WordPress