おめでとうございます!
詳細は こちら。
投稿者「tminami」のアーカイブ
共同研究者の朴さん、周君が日本化学会第102春季年会にてポスター発表を行いました。
[P3-3am-38] 遊星型ボールミルによるホストーゲスト相互作用からなる高分子材料の強靭性・自己修復性・リサイクル特性の発現
○朴 峻秀1;、佐々木 由比2、村山 駿介3、石澤 朋佳3、山口 浩靖1, 4 ,5、原田 明6、南 豪2、松葉 豪3、髙島 義徳1, 4, 5, 7 (1. 阪大院理、2. 東大生産研、3. 山大院有機、4. 阪大PRC、5. 阪大OTRI、6. 阪大産研、7. 阪大高等研)
[H201-3am-05] π-π相互作用よりもハロゲン結合が優位なジフェニルジスルフィド誘導体
○呉 昊1、田渕 仁美1、周 奇1、吉川 功1、北條 博彦2、南 豪1 (1. 東大生研、2. 東大環安セ)
詳細はこちら。
水戸部さんの抄録がMRS-Jのホームページにて掲載されました!
I-O13-008 ”ジピコリルアミン銅(II)錯体修飾型延長ゲート有機トランジスタによるココイルサルコシンの検出”
〇水戸部 里歩1), 大代 晃平1), 渡邊 一也2), 永井 直宏2), 根崎 孝介2), 南 豪1)
1)東京大学,2)栗田工業株式会社
詳細はこちら
大代君が第69回応用物理学会春季学術講演会にて口頭発表を行いました。
”パターン認識技術と有機電界効果トランジスタ型センサによるヒト血清中のリン酸イオンの定量的検出”
〇大代晃平,水戸部里歩,佐々木由比,唐蔚,周奇,呂暁俊,南豪 (東大生研)詳細はこちら
南准教授がMMC「もしかする未来の化学」シンポジウムにて講演を行いました。
南准教授が科研費 新学術領域研究(公募)に採択されました。
詳細はこちら。
南准教授が2022年電子情報通信学会総合大会にて依頼講演を行いました。
大代君が電気化学会第89回大会にて口頭発表を行いました!
大代君が電気化学会第89回大会にて口頭発表を行いました。
2M04 「延長ゲート有機トランジスタ型イムノセンサによるヒト唾液中のオキシトシン検出」
〇大代晃平1,山梨裕介2,中原勝正2,長岡宏一2,南豪1
1)東大生研,2)JNC石油化学
詳細はこちら。
佐々木さんが笹川科学研究助成に採択されました!
詳細はこちら。
大代君が関東高分子若手研究会 学生発表会・交流会 2022にて口頭発表を、松本君がポスター発表を行いました!
OM-01 「延長ゲート有機トランジスタ型センサによるヒト唾液中のオキシトシン検出」
〇大代晃平・南豪(東京大学生産技術研究所)
PM-13 「糖類認識能を有するイミノボロネート修飾デンドリマー」
〇松本彬・Wei Tang・南豪(東京大学生産技術研究所)
詳細はこちら。