News
-
2025年6月4日
(国内イベント) 学術変革Bスケール横断分析セミナー
招待講演者:Dr. G. Dan Pantoș (University of Bath)
開催地:東京大学生産技術研究所
-
南 豪 (A01研究代表者,准教授, 東京大学) ISMSC 2025
ISMSC 2025(THe 19th International Symposium on Macrocyclic and Supramolecular Chemistry in conjunction with 9th Nano SI Symposium)にてブース展示を行いました。 ご来場の多くの方に当研究についてご案内し、関心をお持ちいただきました。詳細はこちら
-
2025年5月22日
(国内イベント) 学術変革Bスケール横断分析セミナー
招待講演者:Prof. Pavel Anzenbacher, Jr. (Bowling Green State University,)
開催地:東京大学生産技術研究所
-
2025年3月25日
(国内イベント) 分子認識材料・超分子デバイス研究会 第五回研究会 「次世代免疫センサの挑戦:連続測定を支える界面デザイン」
(開催地:オンライン) -
2025年2月28日(金)
(開催地: 海洋研究開発機構横須賀本部)学術変革領域研究(B)「スケール横断分析」研究室の若手育成・交流を図るため、 JAMSTEC見学会 を開催しました。各班から学生が参加し、研究交流をおこないました。
-
分子認識材料・超分子デバイス研究会 第4回研究会「実試料分析を可能とする超分子化学センサ」を行いました。
-
2024年10月29日
(国内イベント) 学術変革Bスケール横断分析セミナー
講演者:Prof. Ruchi Gupta -
Europe/Asia Workshop on Energy, Bioengineering and Quantum & Molecular technologies (EURALIMMS 2024)を共催しました。
2024年10月10日-11日、東京大学生産技術研究所 -
日本分析化学会第73年会にてシンポジウムを行いました。
日本分析化学会第73年会(2024年9月13日(金))
名古屋工業大学(愛知県名古屋市)文科省科研費学術変革領域研究(B)「細胞から環境水へと繋ぐスケール横断分析」
シンポジウム名 「網羅的化学情報の取得を可能とするセンサの実現」詳細はこちら
-
第 21 回次世代を担う若手のためのフィジカル・ファーマフォーラム(PPF2024)を共催しました。
日時: 2024 年 8 月 22 日(木)~ 23 日(金)
会場:レクトーレ葉山 湘南国際村 https://www.tkp-resort.net/lectore/hayama/
主催:日本薬学会物理系薬学部会詳細はこちら
-
-
2024年7月29日
(国内イベント) 学術変革Bスケール横断分析セミナー
講演者:Amos Danielli -
2024年7月26日 (国内イベント) 学術変革Bスケール横断分析セミナー 講演者:Jayaraman Sivaguru
-
2024年7月22日
(国内イベント) 学術変革Bスケール横断分析セミナー
講演者:猪熊 泰英 教授 -
10th Catalysis and Sensing for Our Environment Symposium (CASE 2024)を共催しました。
-
現代化学2024年4月号
詳細はこちら
-
2024年3月19日
(国内イベント) 学術変革Bスケール横断分析セミナー
招待講演者:Prof. Tingting Zheng -
2024年2月13日
(国内イベント)第二回研究会「神経系・臓器ネットワーク」
(開催地:東京大学生産技術研究所As棟3FAs303、304) -
令和5年度分析イノベーション交流会にてブース展示を行いました。
ご来場の多くの方に当研究についてご案内し、関心をお持ちいただきました。 -
2024年1月23日
(国内イベント) 学術変革Bスケール横断分析セミナー
招待講演者:Prof. Jean-Louis Viovy