タイトル「「こんなこといいな、できたらいいな」をデザインする」
詳細はこちら
佐々木さんがThe 14th International Symposium on Macrocyclic and Supramolecular Chemistry (ISMSC2019)においてポスター発表を行いました。
The 14th International Symposium on Macrocyclic and Supramolecular Chemistry (ISMSC2019)の詳細はこちら
佐々木さんが第68回高分子学会年次大会において学会発表を行いました。
1L18 「Development of glyphosate sensors utilizing polythiophene derivatives」
○Yui Sasaki1・Tsuyoshi Minami1
Univ. of Tokyo
第68回高分子学会年次大会の詳細はこちら
南講師が桂林理工大学にて招待講演を行いました。
タイトル「Supramolecular Chemosensor Arrays」
桂林理工大学 材料科学与工程学院, 中国
佐々木さんが第17回ホスト―ゲスト・超分子化学シンポジウムにおいて学会発表を行いました。
B21 「ポリチオフェンを用いたグリホサートセンサ」
〇佐々木 由比1,2・相子 美智雄1・南 豪1
1東大生研,2日本学術振興会特別研究員
1P28 「分子の自己組織化現象を活用した比色糖ケモセンサアレイ」
〇佐々木 由比1,2・張 舟傑1・南 豪1
1東大生研,2日本学術振興会特別研究員
第17回ホスト―ゲスト・超分子化学シンポジウムの詳細はこちら
京都大学の横川 隆司 准教授が訪問され、招待講演を行いました。
タイトル「マイクロ・ナノ加工技術が可能にする生体分子・細胞・組織の再構築」



佐々木さんが日本化学会第99春季大会において学生講演賞を受賞しました!
佐々木さんが第19回生命科学シンポジウムにおいてポスター発表を行いました。
093「Simplest Chemosensor Array for Phosphorylated Saccharide」
リン酸化糖検出を指向した超簡便なケモセンサアレイの開発
〇佐々木 由比1, 南 豪1
1東大生研
第19回生命科学シンポジウムの詳細はこちら
南講師が第1回PE研究会にて依頼講演を行いました。
タイトル「分子認識能を賦与した有機トランジスタ」
詳細はこちら。
総説が高分子学会出版の超分子研究会アニュアルレビューに掲載されました!
タイトル「電解質ゲート高分子薄膜トランジスタ型化学センサの創製」
超分子研究会の詳細はこちら